カテゴリ: インテリア

洗い物をしたあとの食器は皆さんどうされていますでしょうか。

我が家は御影石天板の広さに甘んじて、食器を天板の上に並べて乾かしてました。
しかも、直置きで…(笑)

入居4年目にして、この状況を解決することにしました。


一条工務店ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ




水切りかごを買うべきか


4年間水切りかごなしで乗り切ってきましたが、やはり天板の上に食器がずらりと並ぶのは見栄えの問題があり、結局水切りかごを用意しようかということになりました。

いろいろ探してみた結果、無印の水切りかごが評判でした。
ただ、水切りかごは高さがある分、どうしても存在感があり、生活感が出るので再び迷いが出てきます…。



一条オーナーでも多くの方が愛用しているティータオル


水切りかごを使わない生活をされている方も多く、代わりにティータオルを代用している方が一条オーナーに多いことが分かりました。

ということで、水切りかごの購入はやっぱりやめて、とりあえずティータオルを購入することにしました。

導入してみて、やっぱり物足りないというなら、そのあと水切りかごの購入を考えればいいわけで。



ジョージ・ジェンセン・ダマスクのティータオル


評判がいいのが、Georg Jensen Damask(ジョージ・ジェンセン・ダマスク)のティータオル。
デンマーク王室御用達のようです。



大判で、速乾が特徴。

鍋やフライパン等の大物をいくつか拭いてもビショビショにならない吸水性。

使ううちにさらに吸水性がよくなっていくそう。

普通のタオルに比べかなりの大判なので、広げて敷くとたくさん洗い物を並べることも可能。

左3枚がEgypt(エジプト)、右2枚がArne Jacobsen(アルネヤコブセン)です。
IMG_20200619_181921


IMG_20200619_181814


エジプトの方は、綿100%
コットンの中でも最高級品質といわれるエジプト綿を使用。
綿麻混のティータオルよりさらに厚手。
なのに、すぐ乾くので、皿おきや皿拭きとして最適。

色はジェットブラックディープブルーワインテイスティングを選択。
IMG_20200619_182736


上の写真だと明るく映ってますが、実際は下の写真のような色↓
黒と青が似たような色合いです。和風にも合うデザイン。
IMG_20200619_182838



一方、アルネヤコブセンは綿100%ではなく、綿50%、リネン(麻)50%
色は、ダスティラベンダフリントグレー
IMG_20200619_183841
リネン混なので毛羽立ちが少なくグラス拭き等に向いているらしい。
エジプトよりさらに乾きが早い。

もうちょっと光沢があると思ってましたがそこまでありません。
けど、いい感じのデザインです。



サイズは?一条のキッチンに合わせるとぴったり。


洗濯したら届いたときより5㎝程度縮むので、50×80㎝の表記は洗濯後の大きさの目安として書かれてます。

ちなみに、洗濯後の実測は50㎝×82cmでした(Egyptの方)。
IMG_20200620_085226
一条キッチンの奥行きが実測104.5㎝なので、このように敷くと20cmほど短い感じです。
横幅はちょうどいい感じです。



 
タオル掛けを作りました。


エジプトの方のタオルを敷いて食器を並べて乾燥させ、アルネヤコブセンの方のタオルは皿拭きに用いることにしました。

タオルを掛けておけるように、壁にフックをつけました。
こちらのフックを壁にくっつけました。
IMG_20200619_211432


もう入居4年が過ぎましたが、壁紙を傷つけるのに未だに抵抗があるので(笑)、こちらのはがせる粘着シールを使いました。
IMG_20200619_211452



カップボードの扉との間にちょうどよい隙間があるので、干渉しません。
IMG_20200620_090255


ちなみに、家電収納側は隙間が少ないので、フックの設置ができません。
IMG_20200620_090232


タオルには縦と横のそれぞれにブランドタグついており、フックにかけるときに便利です。
IMG_20200619_182507



こんな感じになりました。
ファブリック製品があるだけで、無機質な部屋の印象をずいぶん変えてくれますね。
オシャレなインテリアとしていい役割を果たしてくれます。
IMG_20200620_090154



今年は夏に海に行く予定なので、日焼け対策のラッシュガードをスポーツデポへ買いに行きました。

その際に、たまたまキャンプ製品が10%offのキャンペーンをやっていて、ちょうどテラスにおいても良さそうな商品があったので、衝動買いしてしまいました。

軽量なので、キャンプの際に持参する以外にも、運動会等のイベント事のときにも利用できたり、使いがってが良さそうです。



一条工務店ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ



今まで使っていたテラス用家具は重かった…


以前から使用していた家具はこちら。
DSC09906

木製で重いので、よっぽどな予定がない限りは、パントリーの奥から出す気になれず…。

そのため、活躍の場というとBBQのときくらいでした。

やっぱり出し入れ楽ちんな軽いものでなくては…




デザインもお気に入り~


ということで、購入したのはこちらの家具↓
デザインも好みのもので大満足~
IMG_20190623_180223




特にお気に入りのがこちらの折りたたみチェア↓
しっかりしているので座り心地もいい感じです。
IMG_20190623_180308
10%引き後で約4500円。

ちなみに、小さい方のチェアは1脚800円程でした。
そして、テーブルは約5400円。テーブルも折りたたみ可能です。


早速、子供達がくつろいでいます^^
IMG_20190623_180322


空を見ながら寝そべるのも気持ちいい~
DSC09375






「web内覧会トラコミュ」

何の装飾品もなく、ごく平凡な我が家の浴室とトイレとダイニングですが、とある理由で部屋の質感を上げるべく、急遽小物を揃えました。


一条工務店ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ




観葉植物の購入


てっとり早く部屋の雰囲気をよくするのは観葉植物かなと短絡的に考えて(笑)、ビバホームにいって買ってきました。

小さいものだと100円台から買えるのですね。知りませんでした。

写真の手前の細長いやつだけ400円台でしたが、あとは200円台以下でした。
DSC01679
ちなみに、容器はすべて100円ショップで入手しました^^
一番左のだけは観葉植物用の穴が底に空いている器なので、受け皿用の皿も購入しました。



浴室の観葉植物


浴室にはこちらの観葉植物を置きました。
できればここにはシダ植物を置きたかったのですが、ホームセンターでは見つかりませんでした。
DSC01682



トイレの観葉植物


トイレにはこちらの2つ。
この2つの植物は珍しく、容器の底が1cm程水が浸るようにして育てるらしいです。
DSC01686


入れ物の横ラインが壁紙の模様とかぶってしまいました(笑)
DSC01687



テーブルランナー


テーブルランナーはニトリで購入。
1000円足らずでお値打ちでした^^
買ったばかりで、折り目がついております(笑)
DSC01713


観葉植物については、土が乾いたら奥の方まで行き渡るようにたっぷり水をやるのが基本のようですが、頻繁に水をやりすぎても根腐れしてしまいますし、うまく育てられるかちょっと心配です(笑)


「web内覧会トラコミュ」
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*寝室
みんなのWeb内覧会


「一条工務店のトラコミュ」
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 Web内覧会
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店 オプション
一条工務店 Webカタログ
一条工務店 建築工事実況中!
一条インテリア カーテンと家具編
一条工務店を選んだ理由
一条ルール
条園芸部!!



一条工務店ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ


我が家はクリスマスツリーを買わずに、イルミネーションした木をクリスマスツリー代わりにすることにしました。

外構の計画をしていた頃から、シンボルツリーのイルミネーションはやりたいなと考えておりました(シンボルツリー選べについてはこちらの記事を→


一条工務店ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ



1,120球のLED


まずは、ホームセンターでイルミネーション用のLEDを探してみましたが、置いてある商品は100球で6,000円以上の値段をしており、やっぱり家へ帰ってインターネットでコスパのいい商品を探すことにしました^^

条件としては、屋外で使える防水タイプで、球数が多く価格が安いものを考えておりました。

その中で圧倒的に球数が多く、1球あたりの価格が安い商品があり、評判も良かったので、その商品にしました。
こちらです↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

特徴は、
防水仕様(屋外用)
色は、ゴールド、ホワイト、ブルー、グリーンから選べる
1120球と圧倒的に数が多い
LED1球あたりの価格が安い
一本の直線上にLEDが並んでいるのではなく、260cmの長さのものが20本つながっている(後で出てくる写真をみるとイメージしやすいと思います)
点滅パターンは8種類(電源をoffにしても設定したパターンが記憶されている)
あとでさらに
LEDを連結可能

欠点としては、
ラインが緑色なので昼間やや目立ちやすい(黒が良かったのですが、他の多くの商品もこの色でした)



商品の到着


1120球あるので、かなり大きな箱で来るかと思いきや、意外にコンパクトな箱で届きました。
DSC01733


段ボールの中の小さい箱からLEDを取り出しました。
DSC01735


広げるとこんな感じ↓ 
20個の束があり、1束に56個のLEDがついています。
束が並んでいるところのコードの長さは3.1m(+電源コードは1.5m)で、それぞれの束は広げると2.6mの長さになります。
DSC01737


実際に取り付ける前に不良品がないか点灯チェックを行いました。
DSC01739


すると半束分(28球)が点灯していないことに気づきました!
DSC01740
早速、メールで初期不良の連絡をして対応をお願いしたところ、翌日には1束分(56球)のLEDの発送手続きをしてもらえました。
木に取り付ける前で良かったです。

購入したお店は「おとぎの国 楽天市場店」というところですが、商品のトラブルがあっても対応が良く発送も早くて助かりました。



点灯のパターン


点灯の仕方には8種類あり、付属のボタンで切り替えられます。
設定した点滅パターンは電源を切ってもちゃんと記憶されており、翌日点灯する際も同じパターンで点滅してくれます。
BlogPaint



商品の仕様


消費電力は52W
1120球あっても経済的です(LEDなので、従来の電球と比べて、1/4~1/10の電気代)。

連結可能タイプですので、あとで新たにLEDをつなげることができます(コードの一番端が連結部分です)。

長さ等などの情報はこんな感じ↓
BlogPaint



タイマーの購入


毎日、暗くなって電源コンセントに差し込み、暗くなったら抜くというのは面倒ですし、雨が降ったときに抜いていた電源プラグが濡れてしまうと危ないので、タイマーを購入しました。

こちらの商品です。


防雨型で送料も無料で値段的にもお値打ちでした。

点灯の設定方法もいくつかあります。
常時点灯モード
光センサーモード:周囲が暗くなると点灯し、明るくなると消灯
光センサー+タイマーモード:周囲が暗くなると点灯し、設定時間(2、4、6、8時間)がくると消灯。

タイマーをコンセントに取り付け、LEDの電源をタイマーにつなげたところ。↓
BlogPaint



LEDをシンボルツリーに設置

我が家のシンボルツリーはシマトネリコの株立ちです。
DSC01753
6株(6本)ありますので、1本あたりLED3~4束を取り付けることにしました。

LEDコードを取り付けた後の写真がこちら。↓
昼間はコードが見えるので見た目がすごいことになっていますが、常緑樹なので、葉っぱのおかげでまだ落葉樹よりは気にならないかと^^
DSC01761


セリアで買ってきたオーナメントも取り付けました。
BlogPaint



点灯開始

暗くなるのを待って点灯しました。
子供達もはしゃいでいます^^
IMG_20161203_165743


植栽のところにもともとあるライトと合わさっていい感じです。
DSC01823
ブルーは冬らしくてきれいだけど寒くて冷たい印象もあるので、将来的にはブルーにホワイトのイルミネーションを連結させて組み合わせて柔らかい感じにしてみるのもいいかなと思いました。

外から見るとこんな感じ。↓
球数が多いから
光量がものすごいです^^
近隣にイルミネーションをしているお宅がないので、圧倒的に目立ってます(笑)

IMG_20161203_214427



イルミネーションの電気代は?


イルミネーションによってかかる1か月の電気代を計算してみました。

1,120球のLEDライト(52W)を1日6時間、30日使用した場合、

0.052kw×6時間×30日×25円(/kwh)=
234円

イルミネーションって結構電気代がかかるイメージがありましたが、やはりLED電球だと格段に安い費用ですね。

ちなみにタイマーの消費電力は1Wです。








「web内覧会トラコミュ」
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*寝室
みんなのWeb内覧会


「一条工務店のトラコミュ」
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 Web内覧会
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店 オプション
一条工務店 Webカタログ
一条工務店 建築工事実況中!
一条インテリア カーテンと家具編
一条工務店を選んだ理由
一条ルール
条園芸部!!





一条工務店ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ


我が家は一条提携外のお店でカーテンを購入しました。
扱っている商品はほとんど同じでしたので、安くしてもらえたのが決め手でした。


カーテンの詳細や見積もり、実際の費用についてはこちらの記事をご参照ください。




一条工務店人気ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ




一条工務店の場合、全窓にハニカムシェードがついているので、うちの場合は1階と2階で5箇所のみカーテンをつけました。

子供部屋に関しては、子供が大きくなってからつけます。


リビング南側は、レース素材のバーチカル(縦型)ブラインドにしました。メーカーはタチカワで、色はホワイトを選びました。
天井補強(¥3,800)をして、天井直付けにしております。
また、ブラインドをサイドによせた時に窓にかぶらないように両側30cmずつ窓枠より大きくしました(両バトンタイプで、左右のどちらにもよせることができます)。
DSC08573
写真は外構工事の途中の時期に撮ったもので、テラスの壁ができていませんが、今は壁ができていますので、このブラインドを使うことはほとんどありません^^
夏の日差しの暑いときには使うかなと思いましたが、テラスにはシェードを設けますし、99%紫外線カットの高性能の窓が日差しを和らげてくれますので、夏場も使う機会がないかもしれません…一番値段が高かったのですが^^





ダイニング南側の3連窓はまとめてひとつのシェードカーテン(紐を引っ張るとゆっくり垂れ下がってくるタイプ)にし、ドレープ(厚手の生地)とレースの2段にしました。
DSC08607

写真だと模様が見えづらいですが、横向きに光沢の入った斑点状の太めのラインが入っております。
DSC00130


レースは黄色みのある柔らかい素材のものを選びました。
DSC00129


シェードカーテンはちょっと高めですが、紐を一回引くだけでカーテンが下りてきてくれるのでかなり楽です。


リビング北側のやや高い位置にある小さい窓にもレースのシェードカーテンをつけました。
こちらはドレープをつけていないので、夜はハニカムを下げます。
DSC08049





2階のホール南側のバルコニーの窓には1階リビングと同じくバーチカルブラインドをつけます。
こちらは、夜に外から見えないようにレースではなくドレープ(厚手の生地)を選びました。
色はホワイトではなく温かみのあるアイボリー(ホワイトはスタイリッシュですがやや冷たい印象がしますので)を選択しました。ほとんどホワイトと同じですが^^
DSC08040
こちらも、天井直付のための天井補強をしております。



最後は寝室です。
寝室は、レザー調のアクセントクロスを貼ってますのでそれに合うようにブラウンのシェードカーテンを選びました。
DSC08188


昼間に閉めると部屋が真っ暗になりますが、カーテンの真下(枕元)はこのように光が入ってしまうので、昼寝するときは気になるかもしれません(笑)
DSC09393



レースは普通に白系です。
DSC08184

シェードの場合、つりさげる紐が一定間隔で入りますので、横ラインの入ったレースを選ぶと写真のように格子状の模様ができてしまいます(笑)
こうなるなら横ラインではなく、縦ラインの柄か無地を選んでおけば良かったです。
DSC08182
なんか、障子みたい...
和風になってしまいました^^



「一条工務店のトラコミュ」
テーマごとに記事が集まっています。
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 Web内覧会
一条工務店 照明・電気配線
一条工務店 オプション
一条工務店 Webカタログ
一条工務店 建築工事実況中!
一条インテリア カーテンと家具編
一条工務店を選んだ理由
一条ルール
一条園芸部!!

一条工務店人気ブログランキングへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ

↑このページのトップヘ